滋賀県東近江市のスポーツターフ・造園・外構工事株式会社武藤造園

ブログ

2022年04月

人工芝(人口ターフ)施行もお勧めですよ


ブログご覧の皆様いつも当ホームページを開いて頂きましてありがとうございます。
本日は最近よく新築家屋のベランダや玄関周り勝手口周辺に、或いはお庭を改修なされたお家に人工芝生での施工がいろいろな手法で実施されています。
弊社も以前より取り組みをしていますが天然芝や地被類(苔や下草)利用と違った使い方がありますのでその少しを紹介させていただきます。
写真紹介は事務所前での石組みと人工芝と植栽の様子、石積みでの目地部を含む全体の人工芝張り付けと植栽の様子などです。
天然芝生施工や地被類(苔、下草など)施工にはそれぞれ違いがあります。
又、その手入れ方法や実施されるお客様の好みにも違いがあります。
人工芝生の実施は少し手間とお金が掛かりますが後々の維持管理が楽になり管理経費が安価になります。
天然芝生や下草での施工では施工手間、お金もかかりますが自然の手触りや風合いが出てきます。
実際お客様のお庭での話ですが「天然芝などは雑草が出てきて困る。夏場の水やりが大変など」の話を聞きます。
人工芝のお庭では「天然芝のような風合いがない。夏場の照り返しがきついなど」などの声をお聞きしますがどちらも良い面やもう一つという面などはお客様の好みもあると思いますのでご家庭で施工なされる前に十分ご検討をなされるといいと思います。
人工芝生、天然芝生の施工実施も専門業者でないとできないということはありません。
お客様方皆さん自身で楽しみながら設計して素晴らしいお庭作りを実施してください。
どうしてもやり方が判らないとか材料調達をどうしたらいいかと心配されるお方はぜひ武藤造園へお問い合わせください。
問い合わせ先 電話 0748-42-1093 です。

武藤 記事

ビッグレイクに春が来ました。


守山市の野洲川歴史公園サッカー場(ビックレイク)に春が来ました。
一昨年までサッカー場(天然芝)の管理委託を10年間ほどさせて頂いておりましたが今年度の4月から守山市文化体育振興事業団様のご用命で再び管理をさせ頂くことになりました。
弊社は新たな取り組みで利用される皆様方のご期待に応えていきますのでよろしくお願い申し上げます。
4月1日は早速準備作業に行きました。
久し振りにピッチの前に立ちこれから一年最高の芝生提供をさせて頂けるよう又、安全作業が出来ますようにと決意新たにしてお願いをしました。
今日の作業は管理作業で利用する機械器具の搬入、芝生養生地(ナーセリー)周囲の樹木剪定などの実施でした。
そんな中周辺の桜がもう直ぐ満開と咲き出していました。私からは桜が弊社の作業乗り込みを迎えて喜んでいてくれるように見えました。
すごく綺麗でした。ビックレイクの桜に感謝です。
掲載の写真は芝生ピッチの様子や剪定作業状況です。
周辺はきれいな桜並木です。
ブログをご覧の皆様近くにお越しの時はぜひ公園内をゆっくりと散策しながらきれいな桜をご覧ください。
武藤記事

きぬがさ炭の出炭です。


読者の皆さんこんにちは、当ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
2月19日から20日にかけて久し振りの炭焼きを実施しました。やっと3月14日出炭にこぎつけました。
炭の出来具合はどうかと心配していましたが今回の炭焼き量は、少ない出炭でした。
それでも炭焼き職人見習いにしてはまあまあの「きぬがさ炭」が出来ました。
出炭から袋詰めの様子を見てください。弊社の資材置き場に炭小屋があります。
近くにお越しの節には遊歩道の傍にありますので気軽に覗いてください。
記事 A・М

スポーツシーズン到来です。


弊社が美津濃スポーツ様よりスタジアム内「芝生」の管理委託をさせて頂いています「東近江市総合運動公園布引陸上競技場(布引グリーンスタジアム)」のサッカーシーズンの幕開けです。
3月12日、13日は最高の天気での準備と開幕戦でした。
冬芝のピッチでの芝刈り風景などご覧ください。
芝が鮮やかな色を演出してくれています。
これから5月頃までは冬芝、6月頃からは夏芝でのピッチ提供です。
スポーツをされる皆さんのモチベーションアップと怪我無く、安心して躍動してもらうためにいろいろな管理手法に取り組んでいます。
お近くにお越しの時はぜひスタンド外回りからご覧ください。多くの方々が利用されますことを願いながら皆様方のお越しをお待ち申し上げます。
令和4年3月17日
A・М記録

剪定作業で春を迎えます

先日は彦根市内のマンションの緑地帯の樹木剪定作業の実施でした。
例年にない豪雪で樹木の剪定作業が遅くなりましたが雪解けを待っての作業です暖かい春が早く来てほしいですね。
雪で押されたり低木やつぶれた生垣も剪定後はきっと新しい芽吹きをして周辺を緑一杯にしてくれるでしょう。
私達の仕事は樹木の芽や葉が動きだしたら忙しくなってきます。そして草も芝生も虫も動き出すといよいよ仕事の本番です。
どうか今年も忙しくなりますように。
写真は作業前、作業中、作業後です。
先ずは安全作業で良い仕事が出来るように頑張っています。

きぬがさ炭の炭焼き記録です。


2011年から取り組んでいます資源リサイクル取り組みの「きぬがさ炭」の炭焼きを2年振りに実施しました。
業の中から出た剪定時での枝や幹、里山の間伐材などを利用しての炭焼き記録です。
令和4年2月18日炭窯の様子を見るため試験炊きを実施して
異常無しの確認後、能登川消防署へ電話で届け出済み。
2月19日朝5時に火入れ実施、火入れ口より薪を焚き続けた。
午後2時頃にはやっと窯の上が熱くなってきていいる。
窯の後ろの煙突からはモクモクと白い煙が立ち上ってきている。
覗き穴より窯の中に火が移ったのを確認する。
夕方5時頃に火を止めて火入れ口の火を取り除き口の穴を小さくして炭焼きの工程を一旦中止しその後は煙の色や煙の量を観察しながら窯の蓋をするまで様子を見る。
炭焼き中は煙突より煙と一緒に木酢液がどんどん出てきてタンクの中に溜まってきている。
夜半には時々煙の様子を見にきてはいつ頃蓋をしたらいいか検討する。
翌朝10時過ぎ煙の様子を見るとだいぶん煙量が少なくなってきていて色も薄い煙に変わってきていたので火入れ口を閉め、煙突に蓋をして空気の出入りをシャッタアウトした。これで第1段階の炭焼きは終了。
じっくりと焼きながら火がしっかりと窯全体に回り炭化が進んでくれると炭出しとなる。
炭を取り出す日は今の予定では2週間後の3月9日過ぎ当たりがと思う。
何とか上手く焼きあがってくれることを願います。
次回の報告をお楽しみに。
記事 むとう

新名所造り千本桜植栽事業

東近江地域では1070余りの社寺が現存します。
シダレザクラの植栽を地域貢献事業位置づけ地域の社寺と共に賑わいある町造りを進めています。
社寺に行かれた時には私たちの植えたシダレザクラをご覧下さい。

「最高の仕上がりでした」

先日(2月11日)は県立八日市南高等学校グラウンド野球場内野の整備作業を実施しました。当日は天気も良く2月とは思えない最高の気象条件の中、先生、野球部の皆さん、それに弊社のベテラン社員?の作業実施でした。
写真紹介は作業前、中、後などですが黒土入れの人力や機械使用などでの実施です。
特に弊社の特殊機械(バイブロエアロベータや整地機、擦り込みマット、転圧ローラーなど)の使用で半日ぐらいの完了でした。
皆さん仕上がり具合どうですか、作業には野球部の皆さんの全力の力をもらいました。皆さんお疲れさま。又、ご協力ありがとうございました。
作業に関わりました弊社は皆さんと一緒に作業が出来たこと感謝しながら皆さんのこのグラウンドでの練習が必ず実を結ぶこと祈りながらのブログ報告とします。
八日市南高校野球部 頑張れ 頑張れ
ブログをご覧いただきました皆さんスポーツ広場やグラウンドゴルフ場などの整地作業でお困りの事が御座いましたら、ぜひ弊社武藤造園にお声掛けください。
ありがとうございました。

木を植えてきました


個人様のお庭でソヨゴの木を植えてきました。
狭い場所への植え付けだったので、植えれるか心配だったけど上手く植えることが出来てよかったです。

街路樹剪定作業を実施しました。

先日東近江市内の道路植樹帯の街路樹剪定を実施しました。作業日はみぞれ混じりの寒い中でしたが安全に無事完了しました。
市の文芸会館通りのアラカシ剪定です。施工前と施工後はどうですか?夏時期は歩行者の皆さんの日陰と緑いっぱいの景観を作っていました。冬になると防風対策にも役立ってくれます。街路樹の樹種の中には防火帯としての役目もしてくれます。立春が過ぎ暖かくなると春の訪れを知らせてくれるように緑の芽吹きを演出してくれる時期がもうすぐやってきます。
道路の作業ですので歩行者の皆さんや通行車両に最新の注意を払っての安全作業実施です。

近年にない大雪でした

昨年の末よりお正月と近年にない大雪に見舞われました。弊社では臨時の休日設定、お客様への除雪作業、雪寒材散布作業と社員全員が深夜出勤や早朝出勤で対応しました。

おかげさまで事故なく取り組みました。社員の皆さんご苦労さんでした。

近隣の皆様大雪で困ったということがあればいつでも除雪作業やカーポートなどの補強に寄せて頂きます。お気軽にお声掛けください。

門松をつくり納めました

例年お客様から御注文の門松作りを12月25日、27日と2日間実施してお客様に年末の挨拶と共に配達して納めました。26日からは例年にない大雪で門松に使用する材料調達を前日に実施出来て助かりました。6尺、5尺、3尺と色々な大きさの門松を製作しましたが今年も例年にない良い出来栄えになりました。若い社員の作品をご覧ください。(来年も良い年でありますように願いましての作品です。)